千葉市稲毛区のお筝教室 - 片岡啓一お箏教室
  • ホーム
  • ブログ
<教室のホームへ戻る
画像

ここをクリックして編集する.

ウィークエンドカレッジ

6/12/2023

0 コメント

 
本格的な梅雨に入りました。

ぼくの出身大学である桐朋短大には社会人向けの講座がいくつかあります。
それは週末やウィークデイの夜に授業が行われます。

学生の時作曲や編曲を教えていただいた、たかの舞俐先生がオペラの講座を持つということを知り早速申し込みました。
現役の音大生の時、ぼくの専攻は声楽でした。
先生がイタリア系の方でしたので、オペラを中心に勉強し、卒業後は藤原歌劇団の研究生として研修を積んでおりました。
当然多くのオペラを見たり、出演したりもしていました。
最近は邦楽一辺倒の生活ですがとても懐かしくなり、またたかの先生ともお会いしたくて参加することにしました。

授業は作曲家の視点で作品を分析することを主眼に、アリアや序曲を聴いたり名場面を見たりします。
これまでは歌い手としてオペラを勉強していたので、観点が違ってとても新鮮で興味深い内容です。
​昨日はイタリアオペラの巨匠、Verdiの「椿姫」が題材でした。
大好きなオペラで、乾杯の歌やアルフレードのアリアなど歌ったことのある歌もあり、ワクワクしながら受講しました。
90分の間昔に戻ったようで、知っている場面は自然と心の中で旋律を口ずさんでいました。

これから「カルメン」「蝶々夫人」などが登場予定。
楽しみです。

帰りは仙川の街をぶらぶら散策。
卒業して6年ですが、店は結構変わっていました。
授業の後、よく寄っていた猿田彦珈琲は健在!
次回はお茶して帰ることにします。

写真
0 コメント



返信を残す

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • ブログ