千葉市稲毛区のお筝教室 - 片岡啓一お箏教室
  • ホーム
  • ブログ
<教室のホームへ戻る
画像

ここをクリックして編集する.

2021年度講習会

12/17/2021

0 コメント

 
すっかり寒くなって参りました。
コロナも新しい株が流行の兆しをみせており、心配なこの頃です。
みなさま、お変わりありませんか?

先日昨年に引き続き、高校の音楽の先生を対象にした講習会に講師として招かれました。
先生方の中には初めてお箏に触れる方、ある程度弾ける方など様々な方がいらっしゃるので、今回は習熟度別に分けて
レッスンをしました。

午前は初心者対象に、柱の立て方、楽器の扱いや爪の当て方から始め「二重奏さくら」の完成を目標に2時間頑張りました。
昨年に比べゆっくりしたペースで進めたので、全員目標を達成!
最後にぼくと今回もお手伝いに来てくれた沢井箏曲院の沢井麗さんと、沢井比河流先生作曲「凛」を演奏しました。
普段あまり目にする機会のない17弦との二重奏曲なので、興味深く聴いていただきました。

午後は経験者対象の講習です。
ぼく自身音楽の授業で困っていたのは、授業で使える教材が少ないことでした。
普通楽器をレンタルするのですが、期間は大体2か月なのです。
その期間に平易で楽しく合奏できる曲が無い!
無いなら作ってしまえと考え、数曲授業用の教材を今回のために編曲しました。
それを使ってレッスンを進めました。
1曲30分位で完成し、さくさくと4曲が完成!
さすが経験者‼
それぞれの学校に持ち帰り、活用してくださったら幸いです。
余裕があれば「六段」の初段をみなさんで弾きたかったのですが、時間が迫っており沢井さんに弾いていただきながら奏法の解説をするだけになってしまいました。
レッスン終了後も熱心に質問して下さる先生もおり、充実した講習会になりました。
ぼくも充実した時間を過ごすことができました。

先生方が生徒たちに日本伝統音楽を楽しく伝えて下さるように願っています。
参加くださったみなさま、お疲れ様でした!

0 コメント



返信を残す

  • ホーム
  • ブログ